NEXとマイクロフォーサーズの住み分け

紫陽花
DMC-G1 + Kern MACRO-SWITAR 1:1.4 36mm H8RX

NEXが発売となり、ちょうど一ヶ月。怒涛のようにマウントアダプタが発表・発売され、あっという間にマイクロフォーサーズと同じ土俵に来てしまった感があるが、マイクロフォーサーズのときのような、ドキドキ感やワクワク感はあまりない。使えないレンズが使えることが当たり前になってしまい、感動が薄れているからかもしれない。

でも、多分、FDマウントやMマウントユーザにとっては、NEX-3とNEX-5は感動の製品なんでしょうね。
ただ、Cマウントユーザにとってもメリットがまったくないわけではなく、Eマウントの口径の大きさにより、今までは、レンズのマウント部が大きすぎて付けることのできなかったレンズを装着することができるようになりました。これで、今まで、無理やり改造して使用していたレンズやマウント部の大きいTVレンズが使えるようになりますので、特にTVレンズは値段が安いのも多いので、カジュアルユーザを増やせるのではないかと言う期待があります。
そもそもカジュアルな人がCマウントなんて使わないと言うのはおいておいて(笑)

私は、最近ではCマウントレンズも25mmあたりはだいぶ充実してきたので、もう少し望遠側も攻めてみようかなと思ってみたものの、50mm付近では、Cマウントではなくても、ほかにいいレンズがたくさんあるし値段もこなれているので、35mmレンズでいいのではないかと思えるし、FDレンズでいいのではないかと思えてきたりと、すこし立ち位置が微妙になってきました(汗

でも自分は、やっぱりCマウントレンズのグルグルが大好きなんですよね。もちろんグルグルしないレンズもありますが、この超個性的なレンズを使ってどうやって写真を撮ろうかと考えるのが楽しいんです。

それに、意外と外でのレンズ交換って面倒で結局一本しか使わないってことも結構ありますし、単焦点の標準レンズだけで攻めると言うのは、結構好きだったりします。

個人的に愛用しているレンズは、
Carl Zeiss Jena Tevidon 25mm F1.4
P.Angeniux 25mm F1.4
Kern MACRO-SWITAR 1:1.4 36mm H8RX

この3本ですね。


テビドンは、グルグルがすごいので、それを期待しているときに使います。色のりがいい気がします。鮮やかな被写体を撮りたいときに使っています。
アンジェニューは、もちろん回りますが、テビドンほどではなく、また色もあっさりした感じなので、ノスタルジックモードで女性のポートレートなんかに使うといい感じです。
マクロスイターは、16mmではなく8mm用のレンズのため、フランジバックが違い、80cmまでの近接撮影でしか使えませんが、ボケみがすごく好きで花の写真を撮るときに良く使っています。

全部のレンズについて言えることですが、3:2で撮影したときに周辺減光が見られるものの、ほとんどケラれが発生しません。
今使っているDMC-G1は、非常に残念なことにスクエアフォーマットの写真が撮れません。これが影響して常軌のレンズを使っていますが、もし撮れるようになったら、きっと自分の常用レンズが変わってしまうだろうなと思いつつ、資金面の都合上未だに次のが買えていません。

トリミングすればいいんですけどね。

蛇足ですが、パナのGH1とGF1のキャッシュバックキャンペーンが2010/7/25まで実施中です。キャンペーン終了後におそらく新しいモデルが出てくるかと思います。両モデルともに次回の売りは「タッチパネル&超解像度」といったところになる気がします。マニュアルレンズしか使わない人にとって、タッチパネルははっきり言って無用の産物ですし、超解像度技術についても目新しい機能ですが、要はカメラ内部で画像処理をしているわけですが生データがいいという人にはお勧めできませんので、そういったことに興味のない人にとっては、今のキャンペーンは新品で買うにはいいかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA