いよいよ2012/05/21は金環日食

月齢12.8
月齢12.8

Borg 45 ED + レデューサー0.85×DG + Pentax Q

いよいよ金環日食が近づいてきました。

色々と行動することを考えている人はそろそろ、準備をしないとまずいですね。

自分もそんな中の一人です。

まずは、眼視で観察しようと考えている人。

基本的にそんな大層なものは必要ありません。必要なのは、最近いろんなところで見かける太陽観察用のプレート。安ければ200~300円。高くても1500円程度で買えます。

あとは、天気が晴れることを願って、早起きするだけです。

次に撮影をしようと考えている人。 “いよいよ2012/05/21は金環日食” の続きを読む

四角から三角へ

オリオン大星雲
Nikon D700 + Tomytec BORG100ED-F4PH (400mm F4.0)

最近は、すっかりオールドレンズ一色のせいか、めっきり出番のなかった天体望遠鏡。

クローゼットの中で静かに遣われるのを待っている健気なやつらだけど、
それでもレンズがカビたり電池が液漏れしたりするのが怖いので、半年に一遍くらいは押入れの衣装ケースから取り出して、中に入れてる乾燥剤の交換はやってたけど、ここ2年ほど全くと言っていいほど使っていなかった。

ちょっと可哀想・・・。

この間の新月のとき、ちょうど仕事の休みで天気の条件が良さそうだったので、ものすごい久しぶりに望遠鏡を持って、清里まで行ってきた。

ほんとに久しぶりだったので、設置の記憶がかなり怪しげ。極軸のあわせも微妙で、400mmのノータッチガイドで1分が限度でした。しっかりしろよ自分。

でも、久しぶりにセットした望遠鏡のモータードライブはしっかりと動いてくれたし、自分の写真の原点に戻ってきたみたいで、また撮影がんばろうかなと言う気分になった。本格的な冬が到来する前に何度か撮影に行きたいと思う。

夜半を越えたあたりで、空はもうペガスス座から冬の第三角形に移動していた。

もう冬だ。

コンデジをCマウント化する 第8章

赤外カットフィルターは、CMOS自体が赤外に対しての感度があるので、その領域の光線をカットするためにデジタルカメラと呼ばれるほとんどについています。

DSC50Nにももちろん付いているのですが、CMOS側についているのではなく、レンズユニットの一番CMOS側(カメラの内側)に接着剤のようなものでくっついているので、取るのは相当厳しいです。

と、思ってたんですが、昔、天体撮影用に買ったWebカメラ「ToUCam Pro」のレンズも同じ様な感じだったなぁなんてふと思い出し、そういえばそのときに赤外カットフィルターだけをうまくはずしている人がいたことを思い出しだめもとで試してみることにしました。
その方法とは・・・「エタノールへレンズごと漬け込む」と言う結構な荒技です。

こちらのサイト様でした。http://www.kk-system.co.jp/Alpo/ToUcam/IRcut.htm

早速実行しようと思ったが家にエタノールがない。なので薬局へ買いに行こうと思ったのですが、無水エタノールだと結構高い。しかたないので、家にあったスピリタスと言う酒(アルコール度数97%!)につけてみることにしました。

放っておくこと一晩・・・酒から取り出したレンズからアッサリと赤外カットフィルターが外れました!
昔の知識も役に立つものですね。

とりあえず、、、ヤフオクで買ったの必要なかったです・・・。ばらされたやつらのことを思うとちょっと切ないです