NEXのカタログをゲットしてきた

昨日東京出張で時間が取れたのでヨドバシに寄りました。

おととい発表されたソニーのデジタル一眼カメラ NEX-5/NEX-3の発表は結構な衝撃でしたが、やはりそれは販売店にとっても同じらしく、早速広告がたくさん貼ってありました。

単にカメラを見に行っただけだったのですが、カタログがおいてありましたので、当然もらってきました。

NEXカタログ
NEXカタログ

昨日は、発表があったばかりだったので、あまりスペックまで詳しく見ていませんでしたが、手振れ補正はレンズ側にあるのですね。

専用のレンズ以外のオールドレンズをつける場合はちょっと厳しいかなと最初思ったのですが、最近のデジカメの高感度ノイズの少なさやISO12800まであること・魅力的なレンズはF値が小さく大口径であることを考えると、ボディ内手ぶれ補正は、不要なのかもしれません。

値段もオリンパスのペンよりもリーズナブルでAPS-Cサイズとなれば、相当買いかと思いました。

サードパーティからマウントアダプタの発売が発表される前に、めぼしいレンズを買っておいたほうが良いかもしれませんね。

   

ソニーのミラーレス一眼発表

最近、価格コムなど各種ショップでの販売状況を見るとマイクロフォーサーズ陣営の活躍は甚だしい。
レンズ交換式のデジカメで売れているのは、小型のミラーレス。もしくは、上位機種といった具合だ。

そんな具合なので、売れているメーカーといえば、オリンパス・パナソニック・キヤノン・ニコンといったところだろう。

Sonyはどうした??

しかし、2月のPMA2010から話題となってはいたが、Sonyが発表したミラーレスカメラNEXは、一部の人たちにとって、かなりの衝撃を与えたと思われる。しかもNEX-5とNEX-3の2機種を発売するとは驚きだ
これは、ソニーの逆襲だ。

型番の“NEX”は「エヌイーエックス」と読むらしい。「New E-Mount Experience」の略で、新しいマウント名を「Eマウント」採用。
フランジバックが世界最短という18mmであることから18を表す“eighteen”から名付けたようだ。

  • 撮像素子サイズ:APS-C
  • フランジバック:18mm

この2つの意味は大きい。

この仕様でMFでのピントがやりやすいようであれば、 “ソニーのミラーレス一眼発表” の続きを読む

110 × M4/3

あまり、パソコンのことばかり書いていても本ブログの趣旨に合いませんので、カメラの話。

世界最小をウリにしているカメラはたくさんありますが、やはり世界最小の一眼レフカメラといったら、Pentax auto 110であることは間違いないでしょう。

以前、ペンタックスから発売されたコンデジ、Pentax Optio I-10がPentax auto 110にそっくりな件について書きましたが、実はその前から気になっていたカメラで、そんなこんなで気づいたら手元に、Pentax auto 110があります。

Pentax auto 110
Pentax auto 110

何でフィルムが生産中止となったカメラをいまさら買うのかなどと言う質問は、 “110 × M4/3” の続きを読む

ネットワーク構成を整理する

サーバの入れ替えは順調に進んでいます。

ただしずいぶんいろいろといじっていなかったので、思い出しながらの作業です。

結構問題だったのはネットワークの構成で、構築した当時は頭の中でしっかり覚えていたのですが、時間がたってしまった今では、すっかり忘れてしまっており、パスワードやユーザ名があいまいで何度も打ち直したりして参りました。

仕事じゃないので、基本的に管理したりするのはすごく面倒なので、正直やりたくないのですが、たまにネットワーク設定をいじろうとするとまったく忘れていて思い出しながら作業をするのが結構時間の無駄なのではないかと思い、ネットワーク構成図や表を作成することにしました。

表については、エクセルでなんら問題ないのですが、こ構成図については、Visioないしどうしようかなぁと思ってたところいい物を見つけました。

Network Notepad
http://www.networknotepad.com/

普通、構成図ってせいぜい、見た感じこんな感じですよ~。というのをわかりやすく視覚的に訴えるだけの目的で作成するものだが、このアプリは、1つのオブジェクトに対して、プロパティや表を持つことができるようです。

つまり、その機器が何でIP何番かとかそういうこと以外にも、何個ポートがあって、どのポートにケーブルがつながっていてといった情報もこのソフトで管理できるようです。

コレをうまく利用すれば、表と図を二つ用意しておく手間がなくなりますね。

 

ktai styleで文字化けすることに対する解決方法

WordPressで携帯サイトを構築する際に、まず真っ先に思い浮かぶKtai styleで、日本国内でWordpressを使用するのであれば、まず間違いなく導入しているのではないかというくらいメジャーなプラグインです。

簡単に携帯向けのレイアウトに変更できるのがウリかと思いますが、しかし最近、私はiPhoneしか使っていない上に、auの携帯電話はezwebは解約しているので、気楽に確認できません。

ですので、しばらく気づかなかったのですが、動作確認がてらDocomo純正のiモード シミュレータをインストールし、画面を確認したら、文字化けしてますね(汗

ネットで検索しましたところ、mbstringが導入されていないことが原因のようです。

yum -y install php-mbstring

ですぐにインストールできるので、httpdを再起動してハイ出来上がり。