カールツァイス改造記 その1

相変わらずCマウント泥沼にハマってます。

どのレンズも個性的で選び難く、お出かけするときは、いつもどの子と一緒に行こうかと考えてしまいます(笑)

最近のお気に入りの子は、Kern switer 25mm F1.4です。周辺部の像が放射状にかなり流れるので、疾走感溢れる写真になります。まぁ必然的に日の丸構図になるんですが(笑)ただこの子は、重大な問題点があって絞りを絞っていくと周辺がケラれていきます。どうやらこれはレンズ設計上の問題で、最大まで絞ると16mmカメラのフィルムサイズ位になります。まぁ元々16mmカメラ用なんだから文句言えませんが。

********
目標設定

今回から暫く記事にしようと思っているのは、Carl Zeiss Jena Tevidon 25mm F1.4の改造です。

Cマウント化させたkenkoとyashicaのコンデジには問題なく装着できるのですが、DMC-G1用のCマウントアダプタには、スクリュー部分の筒の径が大きくて完全にねじ込めないため、近接撮影でしか使えません。

幸い後ろの部分はネジで直ぐに外せそうなので、なんとかなりそうな気がします。

これを改造して無限遠が出るようになったら良いなぁとするのが最終目標です。

イメージバックアップ

いい加減前から結構色々とサーバでやり始めているのに、サーバのバックアップを全くとっていなかったので、先日のサーバメンテナンスで、イメージバックアップをとってみた。

取ってみたと簡単に言ってみたものの、CentOSのデフォルトのファイルシステムに対応しているイメージバックアップソフトがなかなか見つからない。

とりあえず、家にあるDrive Imageを使ってみるも、まぁソフトが古いので当然のようにファイルシステムを認識しないので、イメージが取れません。

市販のTrue Imageでは普通にイメージが取れるようですが、わざわざ一回かそこらのバックアップのためにソフトを買うのは馬鹿らしいので、フリーウェアの探してみました。以下、色々試した結果です。

■「Partition Image」
knoppixに標準で搭載されているバックアップソフト一番使い勝手がよさそうだと思いましたが、起動してみて、ファイルシステムを認識していないことが判明。(LVMに対応していないっぽい)あえなく撃沈。

■「EASEUS Disk Copy」http://www.easeus.com/disk-copy/
じゃあそれなら、いらないハードディスクが転がっているので、それにドライブのクローンを作ればいいやと考え直し、ドライブ自体をコピーするクローンソフトを選択。コレならいけると思い、CDブートするも、マザーボードのオンボードグラフィックとの相性か画面表示がまともに出来ずに 、作業の続行が不可。これも撃沈

■「HDClonehttp://www.miray.de/download/sat.hdclone.html
さすがに 3度目の正直ということで、isoイメージをCDに書き込みCDブート。ようやくディスクのクローニングを行えました。
このソフトは、パーテーション単位でのコピーも出来て、しかもバージョンによってはフリーウェアということで、非常に簡単でした。

色々試したおかげで、時間とCDを若干無駄にしました。次回以降の教訓となるといいです。

放射能レンズ

放射能レンズというジャンルがあるらしい(笑
初めて聞いたときは、なにそれ??って感じでしたが、自分にも思い当たる節があり、妙に納得しました。

放射能レンズとは、屈折率や色収差の改善が図るために、硝材にトリウムやランタンといった放射性物質を混ぜたレンズで、1950年代から1970年辺りまでに作られたもののなかに、こういった放射性物質を含むレンズがあるようです。

放射能のレベルは、多いもので自然界レベルの100倍!(大丈夫かよたらーっ(汗)このレベル・・・)この放射性物質の影響で、経年でガラスが黄色く変色するようで、ネットで調べた範囲だと

Pentax Super-Takumar 50mm F1.4 (II) 後期型7枚玉(レンズ銘の”1:1.4/50″の文字の後に、”Asahi Opt. Co.,”という文字が来るのが8枚玉、シリアルナンバーが来るのが7枚玉)
Pentax Super-Takumar 55mm F1.8
Pentax SMC Takumar 55mm F1.8
Olympus OM G.Zuiko Auto-S 50mm F1.4
Canon FL 50mm F1.8
YASHICA AUTO YASHINON DS-M 50mm 1:1.4

あたりが、そのようです。

少し前に買ったジャンクのPentax SPについていたレンズがPentax SMC Takumar 55mm F1.8で、いやに黄色をしているなぁと言うのはそういう理由だったようです。

新たに放射能レンズと言うジャンルに手を出してしまいそうで怖いですね(笑)

プラグイン導入

wordpressの動作がもっさりします。

動的にページを作成しているのと、サーバのマシンスペックの影響でしょうが、ちょっとイライラします。

同様に思っている人は結構いるようで、ページのキャッシュを作成してくれるプラグインを作成している人がいます。

http://ocaoimh.ie/wp-super-cache/

 

以下、作業メモ

1.WP Cacheを使用している場合は、切る。(デフォルトでは使用していない)
  http://wppluginsj.sourceforge.jp/i18n-ja_jp/wp-cache/ 

2.ダウンロードしたファイルをunzipし、出来たフォルダごとwp-content/plugins/ 配下にアップロード

3.wp-content 直下に cache ディレクトリを作り、書き込み可能に設定

4.WordPressプラグインの管理画面でプラグインを有効にし、WPSuperCache設定画面で、[WP Super Cache Status]を[ON]にして、[Update Status]で有効になるように設定する。

導入が簡単なわりに、速度もそこそこ早くなり効果的なプラグインでお勧めです。他にも有効な手段がいくつかあるようですので、ヒマを見てチューニングしていきたいと思います。