DMC-GF1を評価してみる

前回の記事では、基本的なことしか書きませんでしたが、もう少し考察して見ます。

Panasonic DMC-GF1は、パナソニックのマイクロフォーサーズ機の3代目ということで、今までとはすこしコンセプトを変えています。
デザイン面でのそれが一番大きく、今までの一眼レフを意識したデザインから、コンパクトデジカメを意識したデザインになっています

まず、概観ですが、コンデジ風の形となってはいますが、ユーザーインターフェイス部分は、G1,GH1とほとんど違いがありません。使いやすいと考えられます。
GH1で搭載されていた動画撮影ボタンが背面部から上部へ移動されています。スペースの関係かもしれませんが、押し方が、右手人差し指で押す形となるので、動画を取ろうとしたときにブレそうなのが、ちょっと残念です。
また、E-P1では搭載されていなかった、フラッシュが内蔵されています。自分の場合は、ほとんど使うことはありませんが、一般の人を対象とした場合は、搭載していたほうが便利でしょう。

E-P1のときに、コンシューマから要望が多かった外部EVFをオプションとして用意したのもポイントが高いです。私の場合は、最近では背面液晶でピントや構図を合わせることが多いですが、やはりファインダーがないと駄目と思っている人も多数いるようで、そういった要望を汲み取ることで、「初心者だけではなくある程度カメラを使える人もターゲットにしていますよ」と言うアピールになっている気がする。

撮像素子は、1210万画素のLive MOSですが、総画素数がGH1とは違うので、違うものを使用していると考えられます。このGF1では、AVCHD Liteまでしか対応させていません。つまりハイビジョン映像までということです。それで十分だとは思いますが、先に出ているGH1と比較してしまうとどうしても見劣りしてしまいますが、おそらくこれは、値段を考慮してということでしょう。この戦略は付属レンズがHD動画対応のレンズでないことからもわかります。

今回の機種はGH1などの今までのマイクロフォーサーズ機の延長ではなく、コンパクトデジカメユーザーの更なる取り込みを狙っているように思えます。パナソニックは、地デジへの移行でデジタルテレビへの注目が集まっているこのご時勢に、自社ブランドのVIERAとのリンクをアピールすることで、「デジカメもテレビもレコーダーもパナソニックで」と非常にうまく囲い込みをしようとしていますね。

今回DMC-GF1と同時に新しいレンズも発表されています。H-H020は、20mm/F1.7のパンケーキレンズで、この手のコンパクトなカメラには非常に良く似合いますし、実際、常用レンズとなる可能性が高いです。レンズの選択肢が増えるにしたがって、より面白い画を作ることが可能になります。

自分の場合は、Cマウントレンズしか使いませんが(笑

そして肝心のCマウントレンズの装着に関しては、内部のくぼみが、GH1と同じく丸くになっており、レンズ装着には問題ないと考えられます。

それにしても、このカメラにCマウントレンズを搭載した姿を想像すると、自分が持っているCマウント改造済みのYASHICA EZ F-924やKENKO DSC-50Nにどんどん似てきている気がします。

1年ほど前にコンデジでレンズ交換ができたらいいなぁと思い立ち、コンデジのレンズを無理やり取り外しCマウント化したときに自分が求めていた「コンパクトかつ被写界深度の浅さ」を実現したカメラがオリンパスに続き、パナソニックからもいよいよ登場したということです。

“DMC-GF1を評価してみる” への2件の返信

  1. GH1をはじめとするデジタル一眼(レフ)機のフルハイビジョン動画は、処理するデータ量が多いため、素早く横にパンしたり、高速で移動する物体を撮影するといわゆる「こんにゃく動画」になるという問題点があります。
    AVCHD Liteにしたのは、そういった問題点を考慮してのことではないでしょうか? AVCHD Liteでしたら、Panasonicのコンデジにもいくつか搭載されています。

    また、GF1の撮像素子ですが、G1の改修型(G1+動画撮影機能+α)だと思いますよ。
    G1と同じく、アスペクト変更はトリミングでやってるみたいです。(GH1は対角線が同じになるアスペクト変更ですよね。)

    1. えまのんさん

      コメントありがとうございます。

      こんにゃく動画の話は、GH1でも話題になっていましたね。
      私は、AVCHD Liteの画像を見たことがないのですが、たしかに転送データ量が少なくなれば、歪みが少なくなりますね。
      コンデジの延長上という位置づけであれば確かにそういった選択肢もありですね。
      ただ、エコポイントや地デジ移行と言った現在の状況でVIErAとの連携を考えた場合、どうしてもLiteにした理由と言うのが私は納得いかないのです。
      まだまだ「動画はビデオカメラを使いなさい」というメーカーのメッセージかもしれませんが。
      私は、トイカメラを結構遊びで使っているんですけど、あのひずんだ画像はあまり気にならないです。と言うか結構面白いので気に入っていたりするんですが(^^;
      でも普通の人にとっては、ちゃんとした画が撮れたほうがいいんでしょうけどね。

      GH1は、対角線が同じになるようになっていましたが、GF1ではそういったことは書いていませんね。
      もし、G1の撮像素子の改良型を使用しているのであれば、私は、G1もファームウェアアップデートで、アスペクト比1:1にサポートしてくれないかなと言う方に期待をしてしまいます。

      GF1はコンパクトな部分に関しては魅力的ですが、大きさを気にしないのであればG1やGH1のほうが価格や性能の部分でまだまだアドバンテージは十分残っていると感じています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA