マイクロフォーサーズ用のCマウントアダプタ各種の評価

Photo
「ここから」終わる

DMC-G1 + P.ANGENIEUX F.25 1:1.4
このブログを始めた当初、まだ、マイクロフォーサーズは発売されていませんでした。そんな中、コンデジでもともとついてるレンズを無理やり外し、防犯用のレンズを装着できるということをやっている人たちがいるということを知り、ケンコーの安物デジカメを買ってきて、改造を始めたのがそもそもの始まりです。

まぁ、その後、Micro FourThirds機にC-mountレンズ(M25レンズ)が装着できるという事実が分かり、それからはシネレンズが高騰したわけで、早めに買い占めておけばよかったと今では少し後悔しています。最近は大分値段も落ち着いてきましたがやはり明るいレンズやレアなレンズは相変わらず高いままです。

若干の後悔はありますが自分の好きな描写のレンズは何とか手に入れることができたので、不満は全く無いですけどね。

そんなこんなで、結局のところLumixのDMC-G1はCマウントレンズ専用機として、ライカのMレンズやLレンズやContaxのGレンズには、目もくれず、今まで使っています。

結局色々と一眼レフのレンズを付けてみたけれども、どうも画角が2倍になるのがいただけない。標準レンズとなると28mmや24mmを使うことになるのですが、持ってるレンズはF値は2.8がいいところ。コレは非常に中途半端です。
ただ、35mmや50mmの単焦点でポートレートなんかとると綺麗に撮れる気がします。

その後、ソニーのNEXが発表され、瞬間に「あぁマイクロフォーサーズは、Cマウントレンズかペンタックスオート110用レンズ専用機になるな」と感じマイクロフォーサーズの先行きを不安に思ったのですが、LumixもPenも好評のようで今のところは大丈夫そうです。

というわけで、Cマウントレンズについて紹介しているサイトは他にもあって所有数じゃ全然かなわないけど、マイクロフォーサーズをCマウントに変換するアダプタについて色々と紹介しているサイトは無いので、売っているところも含めて自分が使ったものについては使用感を、使ったことが無いものについては、見た感じでレビューしたいと思います。

※独断と偏見です。

Cマウントレンズ(シネレンズ)マウントアダプタ各種

早田カメラ
価格:10500円(現在は不明)
もはや説明不要の浅草にあるお店。クラシックカメラといえば、このお店。一番初めにCマウントのアダプタを買ったときにお世話になりました。国内で手に入れられる場所がここぐらいだったので、地図を片手にお店を訪れた覚えがあります。
当初はMSオプティカル製のアダプタを確か1万円くらいで売っていたかと思いますが、その後海外製にして値段を下げた気がします。
こちらで売っているアダプタは、レンズをつけるスクリューの部分が3つのねじで固定されており、緩めることでピントやレンズの目盛りの位置を正確に合わせることができるタイプでこのタイプは他の店では見たことがありません。目盛りの位置を調整できないレンズを持っている人にとっては、かなり良い選択肢かと思います。ただし、アダプタの直径が若干小さいので、ボディ側のマウント部分が少し露出します。自分は全く気にしないのですけどね。

余談ですが、店主の早田清さんのカメラに関する知識とカリスマ性は半端でなく、一回行っただけで虜になりました。クラシックカメラやCマウントに興味がある方はすぐ近くのハヤタカメララボと合わせてぜひ訪れてみるといいと思います。自分も最近は浅草に行く機会が無く足が遠のいていますが、また時間を見つけて顔を出したいです。ただ、いくとつい買ってしまうので危険な場所でもあります。

——————————————-
muk select
価格:4500円(装着可能外径37.2mm以下)
何度か紹介させていただいているサイトで、マウントアダプタの種類は半端じゃないです。
付かないレンズはほとんど無いと思える品揃えです。こちらのサイトで扱っているCマウントアダプタは、「RJ camera製」です。
このアダプタは、非常に良く見かける可もなく不可もなくな商品なのですが、縁の部分が出っ張っているため、シネレンズの根元側にピントリングがあるレンズ(アンジェニューとかスイターとか)では、非常にピントリングがまわしにくくなります。それから、若干カメラとの脱着が硬いです。結構力を入れないと取れないので、レンズ側のスクリューが緩んでなかなか取れなくなるときがあります。その分、ピンとは正確には出るでしょうけども。
——————————————-

三晃精機
価格:10000円(装着可能外径37.9mm以下)
若干キワモノ感が漂うマウントアダプタです。まぁよく言われるのですが、シネレンズを使っていること自体がキワモノだと。
自己主張が相当に強いアダプタなので、オリジナリティを出したい人にはうってつけのアダプタだと思います。ただ今まで数人のCマウントレンズ使いにお会いしたことや見かけたことがありますが、このアダプタを使っている人は見たことがありません。どちらかというとアダプタに主張してもらいたいのではなくレンズに主張してもらいたいと思っている人が多いからかもしれません。
このアダプタも縁の厚みがある程度ありますので、根元にピントリングを持つ(Angenieuxやswitar)は使いにくいかもしれません。
made in Japanですので、精度や強度は問題ないのかもしれませんが、値段が若干高いのはいたしかたないところ。
サイトによるとレンズ径が37.9mmまでいけると言うのはポイントです。

こちらのサイトが参考になります。
——————————————-

八仙堂
価格:2000円(装着可能外径不明)
とにかく、安い。たくさん買って、全部のレンズに事前にアダプタをつけておいても良いのでは?と思える値段です。
こちらもやはり縁が出っ張っているので、リングがまわしにくいし、あとは見栄えがあまり好きではありません。
でも、値段には勝てないですね。
他の欲しいものがあるので、近々買ってみてレビューしてみたいと考えています。
——————————————-

ここからはヤフオクとなります。ヤフオクではかなりの出品者がさまざまな種類のアダプタを出しており、全部を把握することが困難です。ただ、同じ出品者は同じ商品を出す傾向にありますので、出品者ごとでいってみたいと思います。
基本的には自分自身も最近ではヤフオクで手に入れることが多くなりました。

ヤフオクその1
価格:4800円/7800円(真鍮限定版)(装着可能外径不明)
Kiponの正規代理店のようです。各種アダプタがそろっているようです。肝心のCマウントアダプタですが、2種類出しており、Kipon製の方は新しいバージョンのもののようで、縁の厚みが薄くなっています。これならピントリングをまわすのも大丈夫そうです。
しかし、個人的には真鍮の限定版のものが気になります。レンズの位置あわせもできますし、精度の高さをうたっている部分もありますので、一度手に入れて試してみたいところです。

ヤフオクその2
価格:1950円(装着可能外径不明)
かなり薄いアダプタです。コレでしたら使い勝手もいいと思います。値段もかなり安いので、複数買ってもいい感じがします。機会があれば試してレビューしたいアダプタですね。

ヤフオクその3
価格:3000円(装着可能外径不明)
私が知っているアダプタの中で最も薄いアダプタです。強度が心配なくらい薄いです。個人的にはこの前のバージョンで売っていたアダプタのほうが好きだったのですが、今はもう出品していないようです。このアダプタはボディのマウント部分をすべて覆いますので、見栄えも良いです。この方はこれ以外にもCマウントのリアキャップも出品しており、コレが非常に重宝します。買ったレンズによっては、前も後ろも何も無くてむき出しというレンズが結構あるのですが、これがあれば、レンズが傷つくのを防ぐことができます。Cマウント側のスクリューにあうキャップというのは他の場所で売られているのを見たことがありませんので、オススメです。
——————————————-

上記のように、値段や種類がたくさんあり人によってニーズが違うのでどれが一番ということはいえませんが、個人的には、1.レンズの位置あわせができる、2.アダプタの縁が薄い の2点を抑えているアダプタが汎用性があっていいと思います。

アンジェニューやマクロスイターについては、レンズ自体に位置あわせ機能がついていますが、そもそもそういった機能がついていないレンズがほとんどです。また、もともとシネレンズは小さいので、ピントリングが根元にあるとピント合わせをしていると非常にストレスを感じます。やはり楽しく写真を撮るには快適なことは重要です。

最近のアダプタは、極限までレンズをねじ込めるようになっていますので、大抵のシネレンズで無限遠が出ますので、逆にオーバーインフになる点を調整するのが面倒です。私の場合は、オルファのロータリーコンパスカッターでプラバンをカットしてワッシャーのようなものを作り無限遠の調整を行っています。

この記事を書いていて思ったのは、私自体もまだ試したことの無いアダプタがたくさんあるということで、機会を見てぜひ試してみたいですね。

“マイクロフォーサーズ用のCマウントアダプタ各種の評価” への9件の返信

  1. はじめまして! 

    Olympus E-P2で、Cマウントレンズをいろいろ試してみたくなり、とりあえず安くて超広角のCosmicar Television Lens 8.5mm 1.5Fを中古で購入しました。(現行品の手動絞りレンズ、Pentax C815Bと同じようです) 

    しかし、アダプターの選択で悩んでおり… こちらも参考にさせて頂き、Kiponの2種か三晃精機、いずれか3種が気になっています。 

    レンズはまだ手元に届いていないのですが、取り付けネジ山部分よりさらに後ろに3.5mm、レンズ部分(?)が出っ張っていてます。(下記サイトを御覧下さいませ)

    http://www.uniel-denshi.co.jp/handbill/pentax-cctv-catalog/pentax-cctv-lenses-07-mar.pdf

    どのアダプターにも、「後玉がアダプターより出っ張るレンズは取り付けられません。シャッターに接触し機械を壊す可能性があります」との注意がありますけれど、はたしてこのレンズが取り付けられるのかどうか教えて頂けないでしょうか?

    お手数おかけしますが、どうぞ宜しくお願い致します!

  2. カエルケロさん

    コメントありがとうございます。防犯カメラ用とのCマウントですと値段も安くて、色々と試しやすいですよね。

    ご質問のレンズですがユニエル電子の以下のサイトの寸法図を見ると、マウント面から3.5mmはスクリュー部分がせり出しており、その部分の関しては、問題ありませんが、その先にさらにマウント面から張り出したレンズ部分がありそこも含めるとカメラ側に7mmも入り込むことになります。

    この手のタイプは広角レンズには良く見るもので、出来るだけ撮像面に後ろ玉を近づけたほうがレンズ設計上有利となるからです。

    マイクロフォーサーズのフランジバックは20mmほど有りますが、Cマウントは17.526mmです。その時点で、マウント面がすでにマイクロフォーサーズのマウントの中に入り込んでいる状況で、さらにそこから7mmも中に行くとなると、かなり危険かと思います。

    広角であることは魅力かもしれませんが、このレンズですとシャッターに触れる恐れもありますし、もしつけられたとしても、ケラレも多くあまり実用的とはいえないのが正直なところです。

    http://www.uniel-denshi.co.jp/CCTV-LENSES/PENTAX/C815B.html

  3. d-seki様、

    ご丁寧なアドバイス、感謝いたします。

    やはり、危険ですか…

    ケラレは、かえってあの独特の感じが面白いので、気にならないのですけれど…

    安物とはいえ、せっかく購入したCosmicar Television 8.5mmレンズ…

    なんとか装着して、撮影できないものでしょうか…

    カメラ本体内部にキズが付かないように、工夫してみようかと考えていますが、アダプターが高くて、すぐに買えないのです…

    今後、いろいろなシネレンズを入手し、アダプターはひとつだけで済ませたいことを思うと、最も高価にせよ、品質が良い国産の三晃精機製が気になって来ました…

    そのうち、アダプターを手にしたら、改めて対処法を練ってみます。

    またなにかありましたら、どうぞ宜しくお願い致します。

    普段は、Olympus e-p2に、Contax Gシリーズのレンズを付けています。

    アダプターがCマウント用とは違うせいか、21ミリの広角レンズでも問題なく使えるので、こちらの場合も大丈夫だろう、と安易に考えておりました…

    http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/dressup/20100512_366184.html

    http://no.cocolog-nifty.com/blog/2011/11/metabonescontax.html

  4. カエルケロさん

    近接撮影のみで良いのであれば、スペーサーをかませた上で、マウントアダプターにつければ撮影する事は可能かもしれませんが、どのくらいまでねじ込めるかが微妙なので、ピントがこない可能性もありますし、そもそもシャッターを破損させる可能性があり、それだけのリスクを追ってまでつけたいレンズなのかを見極める必要があるかと思います。Pentax Qであれば余裕なんですが・・・。

    アダプタについて一つアドバイスですが、シネレンズはレンズごとにピント位置が異なる事が多いため、無限遠が安定して出す事が難しいです。とくに防犯カメラ用のCマウントレンズがその兆候が激しいです。

    確実に毎回無限遠を出したいとなると、それぞれのレンズに無限遠になるようにスペーサーをつけておき、レンズ交換の際にはそのスペーサーごとマウントアダプタにつけて無限遠を調整する必要があります。

    自分は、この作業が面倒で嫌なので、よく使うレンズに関しては、マウントアダプタを常時つけっぱなしにしておいて、マイクロフォーサーズ用のレンズのリアキャップをつけています。そのため、かなりの数のマウントアダプタを持っていますが、この運用が一番楽です。

    高い三晃精機のアダプタでも良いですが、それを使ったからと言って簡単に無限遠が出るという訳ではない事を把握しておかないと、結局安いアダプタでも良かったって気分になりますので、ご注意ください。デザインはかっこいいんですけどね。

  5. 有難う御座います、大変ためになります!

    確かにそうですね… リスクをおかしてまで使うほどのレンズではありません(笑)

    このレンズは8.5ミリですが、25ミリ以上の場合ですと、防犯カメラ用レンズは5メートルくらいまでしかピントが合わない、とも聞きました…

    これはこれで、気長にまた、ちゃんとしたシネレンズを集めて行きたいです。

    アダプターの件も、納得しました! 各レンズごとに厚みが異なるスペーサーでの調整が必要ならば、安いアダプターをいくつか用意しておく方が便利なのですね。アダプターの見た目やつくりは、それほど気にする必要もないと思うようになりました。

    ひとつ質問ですが、スペーサーはどういった素材で作られているのでしょうか?

  6. 大変失礼致しました!

    もう一度、誤説明文をよく拝読しましたところ、「プラ板」とご記載してありました。

    参考にさせて頂きます。

  7. カエルケロさん

    私が使っているのは、模型屋で簡単に手に入るタミヤのプラ版を使用しています。3種類ほど厚さがセットになったものが色々応用が利いて重宝しています。

    サークルカッターで切るときにあまり厚いのは切るのが大変なので、だいたい厚くても0.5mm程度のものが限度かと思います。

    通常はそこまで厚いものが必要になる事はほとんどないとは思いますが。

    切ったものを紙ヤスリで削っていけば、ある程度であれば薄くする事も可能です。

  8. 八仙堂のアダプターですが、37mmのフィルターが取りつくネジが切ってあります。
    また、一番端は50mmのフィルター(ほとんどないです)ネジです。

    半年ほどまえに買ったのはこうなっていました。NEX用も買いましたがこちらはもっと広いネジが切ってあります。(サイズは未確認)

d-seki へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA