フォクトレンダーの誘惑

写真
DMC-G1 + Carl Zeiss Tevidon 25mm F1.4

基本的に、アマゾンでしか本を買わない人なのですが、家にQUOカードがあまっていて、なおかつQUOカードが使える本屋があることを知り、本屋にいい本が無いかを物色しにいった。

改めて、本屋でカメラの本を見てみると、結構、廃刊寸前じゃないのか?と思える本がたくさんある

3000円ほどあったので、とりあえず買ってみた本がコレ。

Voigtländer BESSA WORLD

誰も買わない本を救出してあげた気分になった(笑

以前、レンジファインダーが気になりすぎて、ヨドバシカメラの店員さんとお話をしたことがあるが、これがまたかなりのライカ病にかかった重症のおじさんで「ベッサを買うと絶対にライカがほしくなる」とか「フォクトレンダーよりもライカのレンズのほうが絶対にいい」とか「いずれライカを買うんだから先にライカを買っておいたほうがいい」とか何かにつけてやたらライカを薦めてくるの(笑

まぁLeicaがいいのは、十分分かるし、自分も金があるならそっち買うよとか、その当時は内心思っていた。

誰でもそうだが、自分のお金は大事だ。

だからこそ、レンジファインダーという機構が自分自身に合うかどうかということを試すという意味では、ライカは高すぎる買い物なので、フォクトレンダーやツアイスの存在意義は重要であると思う。

だが、フォクトレンダーがライカを買えない人たちの代替品と言う考え方は、あるとき変わった。 “フォクトレンダーの誘惑” の続きを読む

初心に戻れ

CAFE

DMC-G1 + P.ANGENIEUX 25mm F1.4

久しぶりにがっつりと写真を撮る機会に恵まれまして、2台体制で撮影に臨みました。

カメラは、パナソニックのG1とニコンのF3HP。
レンズも迷ったんですが、やはり単焦点が一番ということで、

  • DMC-G1 + P.Angenieux 25mm F1.4
  • Nikon F3HP + Nokton 58mm F1.4

で行くことにしました。

F3は久しぶりに使いましたが、やはり「ここだっ!」って言う時に写真が撮れてホントに気持ちがいいカメラです。
DMC-G1はゆったりと写真を撮る感じですが、ともすればシャッターチャンスを逃してしまいますが、F3ではそれが少ないです。

ファインダーの見え方がここまでクリアで、ピントがあってる場所がぱっと分かるので、ずっと覗いていたくなります。

そんなこんなであっという間に1本撮影してしまいました。

やっぱいいわニコン!(キムタク風)

*****
自分のカメラとの出会いは、さかのぼること10年近く前になります。 “初心に戻れ” の続きを読む

ノボフレックスから面白いアダプターが出たようです

近代インターナショナルのノボフレックスから、マイクロフォーサーズアダプターにα/ニコン/ペンタックス用が追加されたようです。

このアダプタは今までのものとはちょっと違います。今までのマウントアダプタでは絞りリングが付いているレンズしか使えなかったけど、これを使えば絞りリングのないレンズも使えるようです。

ニコンのカメラを使用している自分にとって、Gレンズははっきり言ってF3にもFMにも使えないので、D70くらいにしか使えない微妙なレンズで、ほとんど使っていませんが、今後、D700とか買ったら、Gレンズが増えるわけで、そうしたらDMC-G1でも使えるので、面白そうです。

http://www.kindai-inc.co.jp/mount_novomicrofosa.htm

ただ、正直G1に普通のレンズを付けても、描写はいたって普通なわけで、オールドレンズを付けるのがやっぱり、G1の正しい使い方のような気がします

ニコンアウトレットに行ってみた

御殿場プレミアムアウトレットには、Nikonのショップがあります。

先日、アウトレットへ買い物に行ったときに、愛機のF3も連れて行きました。もちろん少し前に買ったAi 50mm F1.2Sを付けて。
平日だったこともあり店には客が少なく、アウトレットに来たついでに寄ったという感じの方がほとんどでした。
新しいD5000も展示してあったので触りましたが、液晶が稼動するのはいいですね。ローアングルやハイアングルやウェストレベルでの撮影時に非常に重宝します。ただ、液晶が下側で固定してあるので、回転しにくいというか、ローアングルから見上げるような構図を撮りたいときに非常に画面が見にくいです。(一応断っておきますが、別にスカートの中を撮りたいとかそんなんじゃないですよ!花畑で見上げる構図で背景を青い空にしたいのです)PanasonicのDMC-G1のように横で固定してあって、ビデオカメラみたいに横にも出せるようにしたほうがよかったのではないかと思いました。

D700も触りましたが、最近コンパクトなG1に慣れきってしまっているせいか、非常に重く感じました。もちろん、レスポンスや作りに関しては文句の付け所が無いですけどね。

ただ、そこにいた店員さんともお話をしましたが、デジタルカメラって所有欲が満たされないのですよ。
物としての価値がすごい勢いで下落していき、一年後には新しいカメラが発表される。色々新しい機能は追加されているが、結局前面に出しているのは、画像処理エンジンのバージョンアップと画素数の増加。これじゃあ所有欲が満たされるわけも無く、相変わらずD70で十分だなぁと思ってしまうわけですよ。
さすがにD70は液晶小さいし、高感度でのノイズが多いから、新しく買い換えたいけど値段がもう少し安ければ考えますが今はいいです。D90やD300・D700の後継機が出たら、それらの機種でお買い得感のあるのでも買おうかなと。

私は、一眼レフの機構というかフォルムというものはフィルム時代に既にもう完成されたと思っています。デジタル一眼が主流となった今でも、ミラーボックスとプリズムを使用した機構は、Fの時代から変更は無く、使い勝手や性能が進化した部分はありますが、今後は撮像素子や処理エンジン・露出補正・予測CPUなど、デジタル的な部分の進化しか残されていないわけで、のりしろはもう余り残されていないと考えられます。そういった意味では、オリンパスやパナソニックが進もうとしているアナログからデジタルへのシフト、つまりカメラからのプリズムやミラーボックスの排除(マイクロフォーサーズ)というのは、ある意味必然的な進化なのかもしれません。

たぶん今後とも各社より新しいデジタル一眼は出続けるのでしょうが、自身の中で機械的に完成されていると思っているF3を超える所有欲を満たしてくれるカメラが新しく発売されることは無いと思います。

1980年に発売されたF3。来年でそれから30年が経つわけです。奇しくもその30年の節目でメーカーでの部品交換を伴ったオーバーホールが終わりとなり、今後は部品が無くなったら交換修理ができなくなります。

30年というちょうどいい節目なので、ニコンさんでF3を限定で復刻してくれないかなぁなんて思うわけです。もちろんハイアイポイントで。
金額的にはF6くらいの値段までなら出してもいいかなと思いますね。もっと安ければ最高だけど。

飽くなき欲求

おぬしも悪よのう
おぬしも悪よのう

photo with F3HP + Ai-S 50mm F1.2

東京に行くたびに、新宿西口にある中古カメラ屋には欠かさず寄るわけですが、どういうわけか今まで一度も買い物をしたことがありません。欲しいカメラもレンズもたくさんあるのですが、価値と値段がつりあった妥当な値段で売られているからでしょうか?貧乏人なので、高いレンズには手が出ないし、安いレンズは安いなりですからね。

しかし、最近、地元にあるハードオフのジャンクコーナーが非常に魅力的だということに気がついた。

今日のハードオフの成功は、どのアルバイト店員が判定しても均一の判定つまり同じ値段になるようにと言う、価値を考慮してきた今までの古物商とは一線を画すシステムですが、これが規模の拡大と言う意味では非常に有効な手段だったわけです。ただし、その副作用として買い取り価格が市場のレアリティを全く考慮していない 価格体系となるわけです。

しかし売る側はもちろん価値を分からず売りに来るわけですから、二束三文でも買い取ってくれればラッキー程度にしか思ってないので問題ないですし、分かる人が見れば、オークションや中古カメラ屋で売られている金額よりもはるかに安い値段で売られているわけで、宝の山な訳です。

数日前にも、ふらっと立ち寄ったら、かなり良い程度のFDマウントのレンズ24mm F2.8が2500円で売っていて即買いしてしまいました。気分は上々。

レンズが増えていく・・・。