ケンコーがCマウントのデジカメを発売するようです

スタンバイ
DMC-G1 + P.ANGENIEUX F.25 1:0.95 TYPE M1

ちょっとネタが古いですが、ブログを移設した第一弾には絶対にこの記事を書こうと思ってました。

2010/9/24にケンコーから驚きの発表がされました。

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100925_396108.html

ケンコー、Cマウントデジカメを発売する!

Cマウントとは、防犯カメラなどで使われている規格で、もともとは、映画撮影用の16mmフィルムカメラのレンズ用の規格で、当時はシネレンズと読んでいたようです。
もちろん、ネジに互換性があるので、今のCマウントのカメラにシネレンズもはまりますが、防犯カメラにもともと映画を撮っていたようなレンズをつける意味がないので、現在は、ほとんどの人がソニーのNEXシリーズかオリンパスとパナソニックのマイクロフォーサーズで使用していることが多いです。

いよいよCマウントもメジャーになったのでしょうか。とびっくりしましたが、
ケンコーがこのカメラを発売したときに一番初めに思い出したのが、

自分が改造した例のデジカメ

これを思い出したと言う話。

一番初めに自分が、Cマウントの沼にはまった原因となった。例のカメラDSC50Nです。

それに比べたら、ボディがマグネシウム製と高級感がある感じですが、、、背面のボタンがまったく変わってない・・・そこはもうちょっとがんばろうよと突っ込みたくなります。

中途半端な高級感を出すなら、安く仕上げてほしかったのが正直なところ。

色々と気になる部分はたくさんありますが、やはり

  • 撮像素子のサイズは?
  • シャッター機構があるのか?
  • 無限遠はどうするのか?

の3点が気になるところです。

センサーサイズは、まさかAPS-Cを乗せてくるなんてことはありえないわけですから、きっとコンデジの流用となるでしょう。記事内に標準レンズが6mm F1.4と書いてあったので、確実にコンデジサイズの撮像素子ですね。そうなると、シネレンズの標準レンズ25mmは相当な望遠レンズになってしまいます。
結局のところは、現代のCマウントレンズを基本的に対象とするということでしょうね。

シャッター機構についても、おそらく搭載するには技術面・価格面で厳しいところでしょうから、おそらくないと思いますので、例のごとく蒟蒻のような画像が撮れるかと。

それからもっとも問題なのは、Cマウントレンズによって、レンズの無限遠の位置が異なるという部分です。

あと、Cマウントとありますが、個人的にはさらにフランジバックが短いCSマウントのほうが、Dマウントレンズが利用できたり、CSマウントレンズが使えたりとポイント高いのではないかと思いました。シャッターがもしあるなら機構的に厳しいのでしょうけど。

これで3万と言うのは、トイカメラとしては高いですし、マニア向けと言うとちょっと物足りない感じがするので、非常に微妙な立ち位置になるかと思います。しかしこういった面白いものは、見ているほうとしては楽しいので、積極的な姿勢を見せてくれるKenkoには非常に好感が持てます。

そのうち、このカメラに八雲のレンズをつけて、写真を撮るようなカメラ女子が出てくるのでしょうか。興味深々です。

   

サイトを移動しました

今まで、自宅サーバで色々とホームページの運用をしていたのですが、やはり日々のランニングコストや部品が壊れたときの修理代などを考慮するとレンタルサーバを利用したほうが安上がりになると考えまして、ホームページの移行をすることにしました。

これからは、こちらのサイトでよろしくお願いします。

ニコンがレンズの裏蓋をリニューアル

ある日の午後
DMC-G1 + P.ANGENIEUX F.25 1:0.95 TYPE M1

Nikonのレンズの裏蓋がリニューアルされたそうです。型番は「LF-4」で、店頭在庫はなくなり次第こちらに移行していくでしょう。

着脱が分かりやすいように突起が付いているそうです。暗闇で、レンズ交換をすることがある自分には重宝します。

****

と、これだけでは特に目新しいことでもなんでもないですが、問題なのは、蓋に記されている「F mount」の文字。

こういうのを見ると深読みしたくなってしまうのが、自分のいけないところ。

ニコンのレンズ言ったら、今も昔もずーっとF mountのわけで、 “ニコンがレンズの裏蓋をリニューアル” の続きを読む

NOKTON 25mm F0.95の写りを想像してみる

まだまだあついね
DMC-G1 + P.ANGENIUEX 25mm F1.4

マイクロフォーサーズ用のレンズとして初のサードパーティ製である、NOKTON 25mm F0.95ですが、10月発売ということとスペック以外には、作例などは未だ発表されていません。

そのうちに出てくるでしょうが、詳細情報として絞りの枚数やレンズ構成とレンズ断面図があるので、そこからどんな写りになるのかを想像してみた。

まずは、絞り羽根の枚数。10枚ということとノクトンの名義であることから、絞った際の点光源の写り方はおそらくNOKTON 50mm F1.1やNOKTON classic 40mm F1.4あたりに近いと思います。
そこらへんは容易に想像できるかと思います。

ただ、レンズの描写となると話は別で、 “NOKTON 25mm F0.95の写りを想像してみる” の続きを読む