組み立て式二眼レフ

大人の科学マガジンで、二眼レフが出ましたね。
動画で見た感じそこそこの出来のようです。
あれで、2500円なら、有りだと思います。
自分は、今ほしいものがあるので、買わないことにしていますが、本屋に行って在庫で置いてあったら、勢いで買ってしまいそうで怖いです。そのくらい面白そうだと思います。

一時期、どうしても中版フィルムで撮影したい衝動に駆られ、もう買うなら、RolleiflexかRolleicordかSemflexかHasselebladか?などど、かなりいけない方向に走り出しそうになりましたが、Cマウントレンズのおかげで、一眼タイプのカメラにとどまることができました。(逆に、マイクロフォーサーズと言う最も恐ろしいレンズ沼のほとりにたどり着いてしまったとも言いますが・・・)

black bird flyという似たようなものもありますが、あちらは1万円以上します。そこまで高いの買わなくても、気楽に試すならコレで十分ですよね!

でも、自分なら一万円くらい出して、Yashicaflex買うと思いますが。
(普通はそんな選択肢は、無しですよね・・・)

DMC-GF1を弄ぶ

実家の戻ったときの話。

駅で時間があったので、ビックカメラに寄ってみました。

平日の昼間と言うこともあり、店員が空いていたので、捕まえてDMC-GF1 に自分の持っているレンズをつけさせて貰いました。

DMC-G1は、EVFのレスポンス以外は文句ありませんが、非常に残念なこ とに1:1のフォーマットがありません。(思うにファームアップデー トで対応できそうなので、ぜひともパナソニックさんには期待しているんですけどね)

私が普段使っているCマウントレンズは、イメージサークルが画角が25mmのレンズでもかなりギリギリなので、四辺の周辺減光(場合によってはケラレ)が目立ちます。しかし、短辺側でのケラレはあまり大きくはありません。そこで、DMC-GF1に普段使っているレンズを装備させてもらい、スクエアフォーマットで撮影すると、普段気になっていた周辺部のケラレ がほとんど気になりません。これはいい。 使い勝手は勿論G1と一緒なので、違和感が全くありません。

一時期、スクエアフォーマットに憧れて二眼レフやハッセルブラッドの魅力にとりつかれましたが、やはり機動性の悪さ、フィルムスキャンや現像の手間・現像のランニングコストを考えるとすこし躊躇します。その点、GF1なら気楽に持ち 運べる上、写りも非常に魅力的で満足出来ます。 デジタル機器であるのでカメラとしての価値はありませんが、歴史あるレ ンズで様々なフォーマットの撮影ができるのは大きな利点です。

特に、銘レンズであることは間違いないが利用価値のなかったシネレンズが使えるようになり、さらには1:1のスクエアの真四角写真に利用できると言ったら、これはもう、デジタルであることの欠点を補っても余りある優位性があるのではないでしょうか。

とは言うものの、hasselbladの形は、一度見た人を虜にするものだと思う。
かく言う私も友人が持っている500CMを見て、カッコいいと思い、ハッセルの本を買いましたが、余計ボルテージが上がってものの、金銭的余裕がなく欲望を鎮めるのに苦労した記憶があります

 

中版の魅力

家には、中版が現像できるタンクがあります。

だけど、カメラは一個もありません。

今まで、何度か中版カメラが欲しいと思って、安いしHolgaでも買おうかなとか思いましたが、トイカメは買って数回使っただけで、その後はおそらく防湿庫の中で生涯を過ごす事は確定でしょう。カメラにとっても自分にとってもよくないよ、それ。

ということで、周りからも、セムフレックスやローライコードとか二眼をいろいろと薦められて、調べてはみたのですが、なかなかしっくりした物がありませんでした。

ところが前日、カメラ仲間が「ハッセル欲しい!」ということを連呼していて、カメラ屋でマジマジと見てみたのですが、これがまた素敵なフォルムをしていて、なんかこう写真を撮りたくなるような形をしているじゃないですか!それにスクリーンを上から覗いた世界がすごく鮮明でかなり感動です。

・・・病気が伝染したようです(汗

さっそく家に帰り、ハッセルの本をアマゾンで注文。
2日後には手元に。 軽く読んだだけですが、カメラの魅力が伝わってきて、このまま購入まで行きそうな予感です。

・・・あとは期待するほどボーナスが出れば・・・